大月内科循環器内科ロゴマーク

大月内科循環器内科

福岡市博多区古門戸町1-1日刊工業新聞社西部支社ビル2F

お知らせ

  • 発熱外来

    発熱外来は予約制です。 発熱、咽頭痛、咳などの方、感染予防のため直接来院せず、まずは電話で連絡してください。 発熱外来以外は予約不要です。

  • 診療日変更

    2025年4月から水曜日は午前診療も中止し休診日といたします。 診療時間には変更ありません。

  • 処方について

    1. 病状によりますが、28日以上の長期処方も行っています。 2.リフィル処方せんを発行することも可能ではありますが 基本的に処方には診察が必要と考えています。 3. 後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用も積極的に取り組んでいますが、先発品希望にも応じています。 4.ただし、先発品に医療上の必要性があると認められない場合は、後発品と先発品の差額を保険割合で負担するとのルールがあります。 5. 昨今医薬品の供給が不足が生じていますが、その際は処方の変更の說明をします。

循環器専門医として

  • 高血圧脂質異常症 ( 悪玉コレステロールが高いなど)、糖尿病などの生活習慣病
  • 狭心症心筋梗塞 胸が痛い、重い、締め付けられる、苦しいなど
  • 不整脈 ( 心房細動期外収縮頻拍発作など)
    動悸、脈が飛ぶ、気が遠くなるなどの症状
  • 心不全
    足が腫れる、体がきつい、息切れ、息苦しいなどの症状
  • 大動脈弁狭窄症などの弁膜症心筋症などの心筋疾患
  • ペースメーカ管理
  • 睡眠時無呼吸症候群
    高血圧や心血管疾患の原因の一つで生命にも影響することがあります。

内科医として

  • 気管支喘息、咳のみが続く咳喘息、すぐに息が切れたり痰の多い慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器疾患持続する咳の原因は呼吸器疾患以外にも種々ありますので受診をおすすめします。
  • 風邪インフルエンザ花粉症(※1)めまい(※2)など内科一般
    (※1)スギ花粉症にはシダキュア舌下免疫療法も可能ですが、薬の供給規制にて2025年秋頃にまでは新規の治療はできません。
    ダニによるアレルギー性鼻炎へのミティキュア舌下療法の新規導入は可能です。。
    (※2)めまいの原因で最も多い良性発作性頭位めまい症には耳石置換法も効果的です。
  • 病状により漢方も積極的に用いています。
    速効性の漢方も少なくなく,風邪にも効果的です。
    のぼせなどの更年期障害にも効果あります。
  • 新型コロナウイルス感染症などの発熱外来 必ず事前に電話で連絡ください。

健診

(お問い合わせはお電話で承っております ☎ 092-282-0567)

その他保険外診療

診療時間

初めての方は終業30分前までにお越しください

午前 9:00〜12:30
午後 14:00〜18:00
日・祝祭日・水曜・土曜午後 休診